7歳になる娘の“ある性格”が
あぁ、私にそっくり・・・と頭を抱え、
同時に、大事なことに気付かされた出来事がありました。
「習い事やめる」と言う娘が私にそっくり…
日曜日の午前。気持ちのいい天気だったので娘とカフェに。
というのも、習い事の宿題をいつもギリギリでやって大騒ぎになるので😅
今回は事前にやろうねということで、せっかくなら気持ちのいいカフェでやることに。
5月から始めた学習系の習い事。
授業はテンポよく、先生も教えるのが上手なので
娘はとても楽しく通っています。
が、計算の宿題が本当に嫌だそう。
理解はしているのですが、いちいち頭で計算するのがとにかくめんどくさいんだとか。
(計算はそういうものなんだけどな。笑)
私としては、絶対宿題しなきゃダメとも思わないので、じゃあやらないで行ったら?というと、
そこまでの勇気はないらしい。
うーん😇
ずっとグチグチ、ぐだぐだしているので、
ついつい私はやってしまった。
「やることやってから楽しい事しようね」論を諭してしまったんです。
他のママや夫のやり方をやってみたんです。
この子には通用しないだろうなーと思ってたけど。
案の定、逆効果でした😇
「習い事やめる」と言い出す始末。
多分彼女には“やる事をやる”理由が腑に落ちないのでしょう。
納得しないとやれない。やりたくない。
うん、私にそっくりです😅😅😅
納得するまで突き詰める
納得できないことはやりたくない。
私にそっくりな娘を見て、頭を抱えましたが、
同時に、いいぞ!とも思ったのが正直なところです。
頑固すぎて動けないのも考えものですが、
こういうタイプは「納得した時」にものすごいパワーを発揮します(私調べ)
そして実は私が大事にしていることでもあると、気付かされました。
施術者として納得のいくものを
サロンに来ていただくお客様に対して、
「自分が納得できるものを提供する」ことを大事にしてきたのを思い出したんです。
なぜ顔が大きくなるのか?
なぜ小顔のために首や背中を施術するのか?
なぜ生活習慣をヒアリングするのか?
全て、お客様の小顔を叶えるために大事なこと。
結果を出すために必要なことを、自分が納得いくまで学んで、トライしてきました。
それは今も、これからも変わらないと思います。
お客様の顔の大きさの悩みにしっかりと寄り添って、
嬉しい結果を一緒に見たいから。
と、いうことで、娘の習い事の一件から、私の大事にしていることを再確認させてもらった出来事でした!
娘が宿題をするかは、本人に任せようと思います😂
そして習い事をどうしたかは、サロンでお話しさせていただきますね😂